ダイソーの着圧ソックスとは?

商品名 | スラリキュット着圧ソックス | 履いて寝るだけ着圧ソックス | キュッと引き締め着圧ソックス |
色 | ピンク | 紫 | 黒 |
サイズ | M~L(オープントゥ) | M~L(オープントゥ) | M~L |
- 「安い素材が使われていて危険じゃないの?」
- 「100円の着圧ソックスって効果があるの?」
などなど、気になる口コミ情報をまとめてみました。
ダイソーの着圧ソックスの口コミ【太ももが痛い!】という声が・・・




ダイソーの着圧ソックスは生地に問題があるのか、毛玉ができやすかったり、太もも部分が痛いようですね。
値段が安いから良質な生地を使うのは難しいし、口コミで人気の着圧ソックスと比べると違いがよく分かります。
108円という安さは引かれますが、クオリティはそこまで高くないようです。
とはいえ、価格が安いだけにコストパフォーマンスは抜群に良いです。
値段が安いから完璧な性能を求めず、使い捨て感覚でお試しする方が多いみたいですね。
ダイソーの着圧ソックスのサイズは?
ダイソーの着圧ソックスには、「S~M」「M~L」とざっくりとしたサイズ設定になっています。
実際にダイソーの着圧ソックスを着用してみても、どの程度の着圧であればピッタリなのかを判断するのは難しいですね。
だから着圧ソックスは、より細かいサイズ設定になっているものが好ましいです。
着圧ソックスのサイズに関しては、国民生活センターが注意喚起されているので気をつけましょう。
参考文献独立行政法人国民生活センター
ダイソーの着圧ソックスの効果は危険なの?
ダイソーの着圧ソックスの効果は、高く評価する口コミもあれば、ネガティブな口コミもありますが、特に気になるのが危険性です。
着圧ソックスは、縫製の具合で過剰な圧迫が生じ、かえって浮腫みやすくなるなどの危険性が叫ばれています。
だから着圧ソックスで脚を圧迫しすぎると血行不良になります。
国民生活センターが特定の銘柄の着圧ソックスを対象に【圧迫感のテスト】を実施した結果、静脈血が停滞しやすくなる可能性があったそうです。
静脈瘤がある方はダイソーの着圧ソックスは履かない方が良いかもしれませんね。
参考文献独立行政法人国民生活センター
ダイソー以外で買える安い着圧ソックスを調べてみた

商品名 | しまむらの着圧ソックス | ドンキの着圧ソックス | セリアの着圧ソックス |
値段 | 480円~980円 | 200円~3,000円 | 108円 |
サイズ | S~L | S~L | S~L |
しまむらの着圧ソックス

値段もリーズナブル(480円~980円)で着圧ソックスとしての機能も十分!
しまむらの着圧ソックスの長さは膝下丈で、つま先まで覆うタイプのものです。
足首が9hPa、ふくらはぎが7hPaと段階圧力設定。
でも圧力そのものは一般的な着圧ソックスと比べて低めで、就寝用にちょうどいい強さです。
しまむらの着圧ソックスの口コミ


メディキュットと変わらなくて値段半額ぐらいだったから効果はわからないけどとりあえず履いてみる!

しまむらの着圧ソックスの効果
しまむらの着圧ソックスの効果や使用感について、ブログやSNSなどで調査してみると、締めつけ感はそれなりにあるものの、人気の定番商品と比べて生地感や製法に違いがあるといった声が多かったです。
どうやら、しまむらの着圧ソックスは目が粗くて普通の靴下に近いとか・・・。
また、人気の着圧ソックスは足の前・後ろで生地の編み方に違いがありますが、しまむらの着圧ソックスは同じ編み方です。
製法にも明らかな差があるようですね。
しまむらの着圧ソックスは商品の種類が多いため、長さやサイズは充実しています。
でも、生地感や製法の違いは【着圧ソックスの効果に直結する部分】です!
しまむらの着圧ソックスは履き始めは良い感じかもしれませんが、使い込んだり洗濯を重ねると、割と早い段階から状態が変わりはじめる恐れがあります。
ドンキの着圧ソックス

ドンキの着圧ソックスの効果は値段に比例するのであまり期待できません。
でも、「安くて良いから着圧ソックスを試してみたい!」という人にオススメです。
ドンキの着圧ソックスの口コミ



ドンキの着圧ソックスの効果
ドンキの着圧ソックスの効果は値段に比例します。
ドンキの着圧ソックスで1番値段が高いのが定番であるメディキュット。
メディキュットは朝まで履いていられるように弱めの圧力になっているから、朝起きたらむくみも疲れもすっかり解消できるでしょう!
2番目に値段が高いのがスリムウォークです。
スリムウォークは取り外し可能な「足裏ググッとクッション」による足裏マッサージ効果を得られ、足裏を心地よく刺激し、足をすっきりさせてくれます。
また、スリムウォークは足首が21ヘクトパスカル、ふくらはぎが16ヘクトパスカル、太ももが10ヘクトパスカルの段階圧力設計。
就寝用に適した圧力バランスなので、朝起きたらむくみも疲れもすっきり。
ドンキの着圧ソックスで一番効果が怪しいのが2足で200円の格安商品。
就寝用の着圧ソックスで、足首が21ヘクトパスカル、ふくらはぎが16ヘクトパスカルと就寝用としてほどよい圧力に設定されています。
メッシュな質感の生地で通気性・吸水性・速乾性に優れ、肌に触れると冷感もあるので、暖かい季節の使用に向いていますね。
セリアの着圧ソックス(スリミティ着圧ソックス)

スリミティ着圧ソックスは「おやすみ用」の他に、通常の靴下のように日常で使える黒色の着圧ソックスもあります。
もちろん、スリミティ着圧ソックスはサイズ展開もされていて、しっかりと自分に合ったサイズが選べるのも嬉しいポイントです!
セリアの着圧ソックス(スリミティ着圧ソックス)の口コミ

着圧ソックスこのクオリティで100円とかコスパ良すぎてあと2、3個欲しいw

サクッと買えるのでセリアに行った時思い出したらぜひカゴに入れてください。
がっつり使用中なので画像はネットからです。


セリアの着圧ソックス(スリミティ着圧ソックス)の効果
生地も柔らかいし、寝ている時にキツく感じる事もありませんでした。
私はふくらはぎだけでなく足の甲にも浮腫が出やすいです。
でも、スリミティ着圧ソックスを脱ぐとスッキリしたので、予防効果はあると思いました♪

私おすすめの着圧ソックス!
■私おすすめの着圧ソックスはこちら↓
▶ヴィーナスウォーク
▶マジカルスレンダー
▶メディソックスナイト